普段から患者の側にいて話をする機会が多いのが看護師の特徴であり、会話が一つの仕事として位置付けられている。
ただの他愛もない会話をするのも大切なことであり、患者のストレスを軽減するのにつながる。
それだけではなく、少しの発言から別の病気の可能性を察知したり、薬の副作用が生じているリスクを懸念したりできるようになると、医療への貢献度も高くなる。
そのため、患者との会話を円滑に進めたいという看護師は多いだろう。

一方、医療従事者とのやり取りも頻繁に行わなければならず、特に医師との意思疎通がうまく取れないと仕事にならない。
何を伝えたいのかよくわからないような医師に当たってしまい、苦労する人も稀ではないのが実情である。

このようなときに、やり取りを円滑に行えるように工夫をするのはやりがいにつながる。
基本的な考え方として、聞き上手になるように心がけると良いだろう。
情報交換をスムーズに行えるようにするためには、相手にはとにかくよく話してもらい、自分が言ったことを頭に入れてもらう必要がある。
聞き上手になると相手に次々に話をしてもらえるようになり、たとえ説明が苦手な相手であっても、自分が理解できるようになるまで話をしてもらうことができるだろう。

話の誘導ができるようになると、自然に会話の時間も短くなって効率も良くなっていく。
相手も話が通じやすい看護師だという好印象を持ってくれるようになり、何か伝えたいことがあったときにも耳を傾けてくれるようになりやすい。